対価は評価

| コメント(0)


この直前に正当な対価を支払わない元請けの話が色々とあり、それに連なる形でのつぶやき。企業と企業の間の契約とか、企業と個人とのやり取り、個人同士の商売、そしてもちろん個人による物品やサービスの購入でも結局は同じことではあるのだけど。何かを受け取る際に支払う対価って、そのサービスや商品への評価と同義なんだよね。

説明もしてあるけど、支払いに1万円を提示したら「あなたの仕事の価値は1万円分です」ということになる。商品の提示元だったら「私の仕事の価値は1万円分です」となるのかな。お金って元々価値の指標化したものに過ぎないからというか、そういう意味合いで作られた道具だからってことを考えれば、それは容易に理解はできるはず。

いわば値付けをしている鑑定士と同じなのだよね。

だから対価を支払う側が、財布の事情がアレなのでこれだけしか払えないとか、儲けたいからこの額にしろだとか、さらにはボランティアでどうにかしてっていうのは、商品やサービスを提供する側には、価値をその程度に値踏みされていることに他ならない。売る側にしてみれば、相手の懐事情は二の次であり、自分の仕事の価値を低く見積もられたのではたまったものでは無い。

タイトルの「対価は評価」以外に「値切りは見下し」というのもありかもしれない。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2018年8月26日 07:14に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「朝日新聞のnoindexの件とフェイクニュースと」です。

次の記事は「チャンスはいつでもやってくるかもしれない」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30