報道を自称するなら署名は必須だしURLも書くべきである

| コメント(0)


これは何度か指摘している話ではあるのだけど、報道界隈では署名は必要不可欠、というか最低限のルールに他ならない。記者会見で質問をする際には質問者の所属と名前の宣言が絶対必要だってのと同じ。ペンネームを常に使っているのなら別に実名で無くてペンネームでもいい。要はその記事の書き手の履歴を参照できるような状態にするのが当然の話だというもの。

それをしないのならばその記事は、発信元の総体であり全責任が発信元に背負わされることになるのだけど、それすらしない。基本のルールも守らず、ならば行っている行為に責を総体として持つべきなのにそれも無し。「報道」ならば何をしても構わないというオールマイティカードを勝手に発行して振り回している。高いところから下手に向けて一方的にバケツで水をかぶせているような状態。「ポピュラス」のプレイヤー的な感じ。

海外の媒体を隅々まで探せば無記名記事ばかりって媒体もあるかもしれないけど、指摘通り大よその大手媒体では署名が成されている。書き手は自分の記事に責を持つという意思の表れでもある。それすらできない日本の「報道」って何なのだろう。


報道と言えばソースの無記名も。リンクを張らないのは云々との話に対し、官公庁のページはすぐに消えるから無意味との指摘もある。ただこれって消えるとしても消えるまでの期間の問題。年単位だとデザイン変更の際にURLが変わってしまうってのは、実は国内のものに限らず良くある話。なので日本だけっては話としてはちょいと違うかな。むしろ「ページが消える」ってのは日本国内の報道系サイトの方でいえること。

それにリンク先のタイトルとURLが分かっていれば、URLが改定されてもたどれる可能性は出てくる。また、アーカイブを取れるようにしてあれば、アーカイブから推測も可能。むしろ問題なのは、どのようなソースからの記事なのかぼやかしていたり、何も書いてなかったりする場合。●×省の発表で明らかになりましたって、具体的にどれだよ、的な。

まぁ、全角リンクの話は以前もしたけど、旧態依然の様式にとらわれている、過去の亡霊的な存在は早いところ引退してほしいものだけどねえ。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2018年2月 8日 07:17に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「「マックの女子高生」と神託との関係」です。

次の記事は「共同通信と懲りない「松吉」」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30