漫画家のそろばん勘定

| コメント(0)


単行本がミリオンセラーになったら家が建つってのはよく耳にする話だけど、それは人によってはマジでそうなんだろうというのもある。けどミリオンはともかく、実のところはそろばん勘定の上では雑誌連載分だけでは生活は事実上不可能で、その雑誌連載分を集約して刊行される単行本の売上で、どうにか生活ができるようになるかな、というのが損益計算の上での正解話。

非常にえぐい話になるけど、雑誌連載分ではむしろ持ち出しに近い形になるので、雑誌連載が成ってチケットを購入する権利を得て、連載中にチケットを購入。そのチケットで単行本を出す権利を得て、ヒットセラーになってリターンを得られるかもしれないよね、というもの。馬券を買うようなもの...というと極端な例となるけど。

まぁ、そのビジネスモデルは漫画家単体としてだけでなく、雑誌社全体でもそうなのだけど。


現在は難しい商売ってのは多方面で見聞きする。アシスタントを雇えるようになるのは上流階級的な位置づけにある人だけで、普通はとてもじゃないけど雇えないよ、的な。

絵柄の話は何も漫画に限った事では無く。文筆業も、いやクリエイター系全般に言える事かな。もちろん、時間がかからない、さくっと作れるような人は多分に、そこに至るまでの蓄積があるからこそなんだけど。それがすべてでは無いのも事実。単にウケがよいからと、ちゃっちゃっと仕上げたようなものが大いに受けて、ジャンルが、方向性が違うというだけで、どれほど時間と手間をかけ、リソースを投入してもそろばん勘定の上でけた違いな結果が出ているのを見ると、世の中の理不尽さを覚えてしまう。

当方のように、数字やら調査やら検証やらが多分に必要で、表に出ている部分の何倍も色々と成しているようなものを作っていると、本当にそう思う次第ではある。

漫画の話に戻すと。ネットの普及でビジネスモデルの構造が大きく変化した現状では、作り手側も色々と工夫して、環境に対応していくしかないんだろうなあ、という感はある。自分に合致した成功方程式を見つけられるといいんだけどね。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2018年2月16日 07:17に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「見かけて「いいな、これ」と思ったらすぐに買えるような仕組みが必要だよね」です。

次の記事は「ウィルススキャンで関係の無いファイルがもりもり削除される件」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30