「写メ」なる言葉は今やいにしえのものとなりつつある、のか

| コメント(0)


語られている事柄そのものの裏付け・確証を取れるはずではなく、また高校生全員がそのように考えているわけでは無い。ただ、傾向としては十分にあり得るし、似たような話は各種データからも導き出せる......というかそもそも「写メ」って「メールによる画像送受信サービス」の名前で、従来型携帯電話が主流だった時代に、J-Phoneで可能となった画像添付メールを用いて、その携帯で撮った写真をメールで送るサービスのことを指していたのだけどね。つまりテープが再生できる小型音楽端末全体をウォークマンと呼んだり、デジタル系の小型音楽再生機をiPod、タブレット型端末をiPadと呼んでしまうようなもの。

で、手持ちの端末で写真を撮って送付したりアップする行為を、今ではインスタ(グラム)と呼んでいるとの話。これも統計などの調査裏付けが無いし、全員が使っているわけでもないけど、昨今のインスタグラムの普及浸透ぶりを見るに、そのサービスが行為そのものの名前として用いられるってのは十分にありえる。スマホで連絡する、意思疎通をLINEする、と表現するみたいな。


もっとも当方も能動的に「写メ」という言葉は使ったことが無い。具体的にはどの世代の特有ワードなんだろう。そして上記で指摘もしているけど、主要サービスがそのまま行動の動詞化してしまうってのは面白い話ではある。ただ、ウォークマンするとかiPodするってのは聞いたことがないんだよね。端末種類ではなく、サービスでないと動詞化しにくいのかな。そのサービスを使う行動そのものが動詞になるわけだから。

......あー、そうか。学校の帰りに寄り道して間食のためにラーメン屋や喫茶店などに行く場合、その店の名前を用いて「今日、●×する?」と会話するのと同じか。


話をちょいと戻してずらすと。電子メールがほとんど使われず、ソーシャルメディアが意思疎通のツールとして主要化するってのは、以前海外での事例として取り上げている。また実際にスパムが多くなりすぎているってのと、スマホをメインに使っているとそのスパムのよりわけがエライ大変になって、コミュニケーションツールとして使い物にならないから、より便利なソーシャルメディアに逃げるってのは分かる。意思疎通が可能な人があらかじめ選定できるのだから、変な通達は全部パスしてしまえばよい。これは下手なフィルタリングソフトより役に立つ。となると「めるめる」なんていう擬音も意味不明なものになるのかな。


他方、ビジネス上メールが必要不可欠の場合は、指摘されているように「取得しなさい」との強制力的な注文をしても良い気がする。タクシードライバーになりたいのならまずは自動車免許を取りなさい、という感じかな。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2017年2月 3日 07:09に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「だれもがうなづく、伸びるファイル名」です。

次の記事は「間違ってホワイトボードに油性ペンで書いてしまっても」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30