中小の本屋さんと予約の有効性とネット通販と

| コメント(0)


先日の書籍周りの話に絡んだ......と表現してよいのかな、本屋における予約注文の話。この類のは随分と前からちらほら話としては見聞きしていたし、指摘の通りゲーム機ソフトでも以前は随分とこんな話はあった(抱き合わせ販売などもその弊害の一つだよね)。

で、大規模店舗はともかく、中小店舗における「予約をしても発売日にその本屋で購入できない」傾向が、ますます出版業界全体の首を絞めている感はある。全部の本屋が大手ならともかく、中小で予約をしても手に入らないかもしれない。ならば中小では予約すらせずに、大手に足を運ぶか、ネット通販で買ってしまう。これは買い手の立場からすれば当然の選択。

そもそも発売日前に予約しても発売日に買えないってのは問題に違いない。「とにかく物品を確保できれば良いじゃないか」という反論もあるかもしれないけど、発売日より前に商品購入を決定してオーダーを入れた意味が無くなってしまう。

なぜ「発売日前に」予約をするのか。それは一刻も早く、確実に発売日に手に入れたいから。その点が軽んじられている、というか認識が甘い気がする。まぁ、中小の店舗に閉店が相次ぐのは、この予約問題だけが原因ってわけではないのだろうけど。あと、予約を受け付けても取次が回してくれないってのは、再販制度の問題が絡んでいるって指摘もある。


こんな話をしていたら、取次が運営しているサイトの話が。直接予約アイテムを宅配で送ってもらうだけでなく、本屋で受け取ることもできるとの話。ただしアマゾンなどで実施しているような、あるいはセブン-イレブンで独自展開の書籍注文サービスのように、コンビニでの受け取りはできないようだ。まぁ、本屋支援の意味合いもあるのだから、当然と言えば当然だけど。

トーハン と日本出版販売(日販)、この大手取次二社が双方とも本屋へも送付できる書籍予約注文サービスをやっているので、ネットアクセス環境さえあれば、大よそカバーはできる。知っておいて損は無し。

まぁ、「アマゾンより登録が遅い」ってのは今後の努力に期待したいのと、発売日前に登録されればよいかなあ...と思ったけど、先日の連載継続周りの話と絡めると、取次にデータがカウントされる事も合わせ考えれば、やはり実発売日の二週間以上前には登録されて欲しいかな、という気はする。これは各取次側の最優先課題だな。

あとはアレだ。ぶっちゃけ、両サービスともウェブ上の利用に関してインターフェイスのこなれ具合が今一つなので、アマゾンを参考にしてもいいから、もう少し使いやすいスタイルにしてほしい。どうもまだ、一昔前のウェブサイト系の香りが強くて、利用者側の使いやすさより、運営側の思惑の押し付けがもりもりにじみ出ているのだよね。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2016年12月20日 07:53に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「突発的な「急ぎの条件の悪いお仕事」は受けない方が良いという話」です。

次の記事は「別の視点から見た日本国債の保有者比率(2016年Q3まで)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30