待機児童周りの話、覚え書き

| コメント(0)


幼稚園や保育園、そして待機児童周りの話は当方も数年前から本家サイトで定期的にデータを更新したり精査していたので、ここ数週間の奇妙な動きには色々と違和感を覚えているのだけど、もう少し掘り下げた検証が出てくるのを待ちたいな、ということで、その挙動自身にはもう少し留保状態。とりあえず手元の資料などをいくつか絡めておくことにする。

公開資料などにもある通り、保育園をはじめとした待機児童解消の対策は功を奏しつつある。ただそれ以上に景気対策の成果が出て、保育園が必要な主婦層の就業者が増加したため(この辺りは労働力調査などでもしっかりと数字に出ている)、カバーしきれなくなったというのが実情。


そもそも今件のような事案は、まず自治体なりの地方行政組織、あるいは該当地域の議員をはじめとした政治家に持ち込まれる必要があるのだよね。国から直接成すと、結局のところ一元的にやる事になるので、規制周りをいじる必要性が出てくる。また、例えば保育所にスポットライトを当てて見ても、新設する際の騒音問題に絡んだ住民との軋轢とか、そこで働く人たちの賃金の問題とか(賃金を上げるためには保育料金をかさ上げしなきゃならない)とかか、全部吹き飛んでいる感はある。それらの問題はどこにいったの? みたいな。リソースは騒いでいれば空から降ってくるわけじゃない。さらにいえば金銭的な面でのリソース不足は、多分に高齢層の社会福祉周りに重点が置かれているのが実情だから、その点への考察が求められるはずなんだけどね。


一体型の認定こども園に関する公的資料はこちら、【認定こども園概要】。先に挙げたグラフでは来年分以降からの反映になる。公的データではどのように扱うのかはまだ不明。恐らくは別途新規カウントする形で併記するのではないかな、と。


これはとりあえずの覚え書き。この話がすべて事実なら、まぁ、いくつか辻褄が合う部分が......という次第。安保法案周りとパターンも似ているし。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2016年3月 5日 08:11に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「猫バンバンしたら猫が実際に居た人は14%、との話」です。

次の記事は「初心者用のプラモデルとして戦艦紀伊が登場する時代」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30