2015年分の確定申告書類を作り上げました

| コメント(0)


毎年建国記念日に国税庁のe-taxページを使って確定申告用の書類を作成している。当方の場合、医療費の問題とか配当金のあれこれがあるので、申告をした方が何かと都合がよいのと、あとはお金周りの計算の勉強、現状の把握のためには、やはりざっくりとでも全部見渡せるデータを作る必要があるからね。まぁ、ぶっちゃけると自分自身に多分な影響があるお金勘定には小さからぬトラウマがあるので、胃をギリギリしながらの入力なのだけど(汗)。

実のところ、e-taxの入力インターフェイスは毎年少しずつではあるけど、改善されつつある。確実に入力しやすさを覚えるのは好感触。いまだにセーブ時のファイル名を指定できないのはどうかなと思うけど、初心者も利用することを考えれば、下手に名前変更をデフォルトにしてしまうとエライ事になるから、これで良いのかもしれない。

入力そのものは保険周りで少々手間取る所があったけど、大体2時間ぐらいで終了。事前に昨年末に必要な計算はすべて終えていたので、その点は楽だった。ただ証明書類の整理をし忘れていたので、その分手間取った感じ。これはタスク一覧(メモファイルに「確定申告のために前年年末にやっておくべき事」のリストを作っている)に加えておかないと。

復興税周りが面倒くさいとの話もあるけど、e-taxならその辺まで全部自動でやってくれるので、便利といえば便利。また、株式の取引周りでは選択肢がいくつかあるけど、これは取引内容でケースバイケースとなるので、どちらの方法を選択したかをメモしておくことを忘れずに。

今年の確定申告は2月16日から。毎年初日に足を運ぶのが恒例なんだけど、今年はどうしようかな、と思案中。18日までずらしてもよいかもしれない。

決算内容はどうだったかって? 聞くな(笑)。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2016年2月12日 06:43に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「情報の秘匿性と「知っていることすら教えない」」です。

次の記事は「ペットボトルに灯油保存で間違って大火災と検索エンジンの問題と」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30