Facebookへの書込みを継続するのは損なのかもしれないな

| コメント(0)
で、発掘するのにすごく時間がかかったり、発掘できなくてあきらめてしまったりする。これってものすごい損失なのではないか?クロールして手元に保存して検索できるようにする必要があるのではないか?

日々の戯言をつらつらと書き連ねたり、ねむーい、とかにゃーん、とか腹減ったー的な本当に衝動的な語りを述べるだけならいいんだけど、思考ゲーム的な発想の覚え書き、アイディアノート、気が付いたことなどをまとめておくための記述は、Facebookでは向かないのではないかという話。要は書込みをしても、それを後から探るのが難しい。覚書になってないじゃん、というもの。

色々と方法を探せばサルベージは不可能じゃないのだけど、それって便利じゃないよね、覚え書きになってないよね、という感じ。例えるなら整理されておらず山積みになったままの書庫。自分でもどこに何があるのか分からない。

ツイッターも似たようなもので、検索で過去のデータをたどるのはかなり面倒くさいし、ノイズが酷い。去年後半から当方が、このサイトでツイートをまとめるようなスタイルに主軸をシフトしたのもの、それが一因。ツイートはアイディアノート的なものとしても有益なんだけど、それを保全しておくのには向いていないんだよね。

この辺りの話、要はソーシャルメディアは覚書には向いているけれど、蓄積性があるようで実は無いも同然ってのは、昨年後半あたりからブログ界隈で言われていたことだけに、やはりそうなんだろうなあ、という再確認的なものもある。


指摘のスタイルではトゥギャッターをメインベースに使うというもの。それもまたあり。ではあるけれど、当方はトゥギャッターは「ブログで補完補足をするまでに至らない、本当の覚え書き」「まとまりがつかないけれど後で使うかも、的な材料の集約」として用いることが多くなっている。覚書の覚え書き。パーツだけ集めた感じ。Google+は良くわからないので半ば以上放置。アカウントの管理がごちゃごちゃだし。mixiも放置。公開に関するスタンスが酷いから。

で、結局自分の考えを絡めて補完してある程度集約してデータ化し、後に参照検索対象とするのには、今のところ現状のスタイルが一番かなあ、というのが自分の結論。ツイートで覚え書き的な形で流し、後で補完情報なり考えなりを肉付けしてまとめておく。必要があれば本家サイトでがっつりと仕上げる、みたいな。やはり自分のコンテンツとして探し出すのが容易ってのは強いよね、ブログなどの場合は、さ。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2015年4月28日 07:05に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「「危険老人」という問題を考えてみる」です。

次の記事は「変化する「移動可能限界点」は伸びる一方的なものではないという話」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30