理想的で疲れない順番待ちの行列方法とは

| コメント(0)


最近では銀行でも病院でも会計などの窓口受付をする場合、整理券発行端末で整理券を受け取り、その券に書かれてある番号の呼び出しがされたりパネルに表示された時点で、初めて窓口に足を運び、対応してもらうってのがスマートな手法。でもそれが用意されていない場では、必然的に順番待ちの行列を作ることになる。駅の切符購入などが良い例だね(最近ではICカードの利用も増えてあまりそのような場面も見られなくなったけど)。

で、今件写真では恐らく病院、あるいは薬局での順番待ちのための行列......だけど、立っているのも面倒なので、皆が皆、自分の履いている靴を代理に並ばせて、本人達は待合用のイスに座っているというもの。これはある意味合理的。

もちろん床がつるつるできれいな場所でなくちゃならない(ので恐らく病院なんだろう)。加えて、一番前の人が呼び出しを受けて手続きをした後、他の人の靴が勝手に前進するわけではないので、どうするのかな、さらにここに複数の新規利用希望客が来たらどうするのだろうという疑問もあったりするけれど、面白い話には違いない。

プログラム言語のc++のポインターの概念的な構造に似ている云々ともあるけれど、当方はプログラムをやってないのでそこまでは分からず。まぁ、分かる人はにやりとしているのだろうね。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2015年1月16日 05:40に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「T型フォード(1923年型)が官公庁オークションに出品される時代」です。

次の記事は「2ちゃんの書込みを読むためにFireFoxのアドオンchaikaを導入」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30