LINEで銀行の口座残高照会や出入金参照を、という報道

| コメント(0)
LINE(東京・渋谷、森川亮社長)はNTTデータと組み、2015年春をめどに無料通話・チャットアプリ「LINE」の画面で金融機関の口座残高を照会できるようにする。入金や出金の情報も通知する。情報セキュリティーの動向も慎重に見定めながらニーズの分析を重ね、将来は振り込みや株の購入といった金融取引を提供することも視野に入れる。

先日日経で第一報が伝えられたお話で、現時点ではLINEなどから公式の見解は一切なし。単なる飛ばしか、あるいは本当に後程......となるのかは分からない。けどありそうな気はする。入金があったりするとスタンプが知らせてくれるというプッシュ型のスタイルを一部用いているようなイメージが描かれているので、面白いと言えば面白い。

ただし。

現時点で例のLINE詐欺に関する根本的な問題の解決策、さらには原因究明もなされてない段階で、これを推し進めるのは相当にリスキーな気がするし、利用者もそのように判断すると思うのよね。それこそ、

「何してますか? 忙しいですか? 残高確認してもいいですか?」「あなたの銀行口座の残高確認をするのを手伝ってもらえますか?」「よろしければ、すぐ銀行支店名と口座番号と暗証番号をおしえていただきたいです」「手元に通帳がありますか?」

なんて詐欺的なアプローチがなされてしまうかもしれない。当然、


といった類の詐欺的な話は他の媒体同様ありそう。問題なのはLINEにおける利用層に未成年者が結構いるってことなんだよね。高校生ぐらいになれば自分の口座を取得しているかもしれないし、そうなると口座周りの詐称トラブルに巻き込まれる可能性も否定できない。

便利な話とリスクは常に背中合わせ。対策はしっかりと打っておかねばならない。「何してますか」詐欺に関して原因の究明が今なおなされていない以上、もう少し慎重になるべきではないかな、というのが当方の考え。

第一。

LINEでなくたっていいやん、それって。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2014年10月 7日 06:48に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「上野と秋葉原の地産品ショップ「のもの」で福島県産食材が集合」です。

次の記事は「シンプルで分かりやすい温泉の効用とは」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30