「万引きメディア」とすら呼びたくなる、日本風バイラルメディアの本音が語られる

| コメント(0)


海外ではすでに飽和状態で色々な問題が出てきているバイラルメディア。それに似て非なるものを自称してバイラルメディアと成し、メディアに露出する機会が増えてきた日本風バイラルメディアだが、やってることは指摘の通り、既存のまとめサイトや個人アフィリエイトサイトと変わらない。というよりもっとタチが悪いものも見受けられる。で、それに関するインタビュー記事的なものがあり、そこには関係者サイドの本音がバリバリ伝説的に語られているのが分かって、顎が1メートルぐらい外れてしまう。

「リソースが多分に必要とされるけどそれはイヤだから、他人様のコンテンツを横取りして注目、ぶっちゃけ金稼ぎの源になるページビューを集めたい」「そのままやらかすと叩かれるので『バズる』という言葉を使って誤魔化そう」「大手既存メディアが追随すれば自分達のやってることも文句言われないだろうし、その大手メディアが自分達を買い取ってくれれば大万歳」(上のツイートでは「パズる」と誤変換してたな、恥ずかしい(汗))。本音がぎゅっと圧縮されてて、それをにこやかに語るあたりは、SF商法もびっくりという感がある。


このあたりはまとめサイトやNaverまとめにもいえることで。引用書いときゃそれでいいってわけでもないんだけどね。ルールに従った様式を整え、引用の範囲内で用い、独自コンテンツを欠かさずにという、当たり前のことをしない点に問題があるわけで。

似たようなメンバーによる似たような話にも、色々とツッコミが入っている。これの元記事は以前にも紹介した感はあるのだけど......


これについてはどうやら意見をいう相手方......というか元記事のサイドをヨイショする側に、某地方に引っ込んで「まだ東京にいて消耗云々」と語る方が居たようで、その分熱が入っている部分もあるけど、大体納得はいく。もっとも盗まれたふんどしは、洗濯されたとしても返さなくていいよ、とは思うけど。その分賠償しろと。


本来の意味でのバイラルメディアに期待をかけている人や、キュレーション周りで色々やっている人たちには、本当に迷惑な話でしかない感は否めないよなあ。日本風のバイラルメディアはホント、こんな表現をされても仕方がない。


他人のコンテンツをゴミ扱いして、自分達がそれを集約して云々っていう表現、どこかで聞いたことがあるなあ、コンセプト的に似ているなあ、と思ったら、ちょっと前に問題視された「現代アート」のアレと同じなんだよなあ、という話。悪質系新興宗教の教祖と同じような言い回しで、少なくとも他人から見れば我こそが真実、的なドヤ顔で語り続けるあたり、覚える嫌悪感の雰囲気でも何ら変わりない。

まあ嫌悪感云々は個人の感性の部分もあるからアレとしても、やっていることに問題がありまくりで、それを強引に押し切ろうとしているってのには変わりはない。どなたかが指摘してたけど、いわゆる「上場ゴール」的なものも狙っている雰囲気もあるんで、その意味では典型的なペテン師、山師なんだろうなあ、というのが所感。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2014年9月 2日 08:20に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「ラウンドアバウト交差点、9月1日から正式導入・専用の道路標識も登場」です。

次の記事は「究極の「ねこのひとりあそび」システムを構築する」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30