国立国会図書館とInternet Archive、東日本大地震関連の情報収集で協力・連携を確認

| コメント(0)

【国会図書館、東日本大震災のウェブ資料保存でInternet Archiveと協力・連携】
【講演会概要】
【国立国会図書館 インターネット資料収集保存事業】



国立国会図書館は18日、米Internet Archiveの創設者であるブリュースター・ケール氏の講演会に合わせ、東日本大震災のデジタルアーカイブにおける国会図書館とInternet Archiveの協力・連携について確認することを明らかにした。

Internet Archiveは、ウェブサイトや動画、音声などを収集し、デジタルアーカイブ化を進めている非営利団体。過去のウェブページを閲覧できる「Wayback Machine」などのサービスを提供している。

今回の東日本大震災にあたっても、Internet Archiveではインターネット上で公開されている情報資源を収集し、「Japan Earthquake」として保存している。Japan Earthquakeには、東京電力のウェブサイトなど震災関連の民間ウェブサイトや、個人のブログ、Twitterなども含まれており、国会図書館では収集すべきウェブサイトについての助言や情報提供を行っている。


現時点で今件に関するリリースは見つからず。ただ、内容的に非常に重要なこと、【東日本大地震を巡る2紙の話・石巻日日新聞と東海新報】の事例のように、物理的・デジタル的といった媒体を問わず、非常に価値のある動きが多数見受けられるので、情報の保全は非常に大切なことに違いない(今の上はむしろ積極的に「残さない」方針が強いので尚更。後で検証させないつもりなんだろうネ)。

ともあれ、正式リリースがあれば本家で再びちゃんと紹介するし、そうでなくても今後の動向には注目したい。ただ、Internet Archiveって最近のデータ、あまり取得しなくなってるんだよなあ......。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2011年5月18日 17:38に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「プリンタ持ちなら「あるある」とうなづく広告」です。

次の記事は「『涼宮ハルヒの驚愕』がラノベ最多初版部数との報」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30