関東近辺の昔(明治時代)の土地の使われ方が分かるナイスな地図。何に使えるかっていうと、特定地域の地盤の強弱とかを知る一つの指針になるわけね。沼地とかだったりすると、やはり(よほどの強化対策をしていない限り)根本的な強さには欠けるし、地震などの際に液状化現象が起きる懸念が生じてくるわけだ。......高校の天象部時代にこんなマップがあったらもっと楽だったのにと思う今日この頃(地質学部門で液状化現象をちょっとやらされた経験あり)。
※サイトURLが間違っていましたので修正しました。(15:27)
カテゴリ:
- 情報,
- 時節,
- 科学・技術・健康,
- 紹介・レビュー・コラム
コメントする