いつものパターンのアップルのコマーシャル。多種多様なアプリケーションを駆使してiPadの使い方を紹介している。「Electric」は厳密には電気とか電動のとかと訳した方が正しいんたけど、イメージ的には「身近にある電動のアイテム」ってことで、家電商品という言葉を当てはめてみた。
ちょっと前にもiPadやスマートフォンの存在が色々な社会習慣を変え得るという話をツイッターで交わしたばかりなんだけど、やっぱりそんな感じの流れが来ている感はあるなぁ......。
本家サイト「ガベージニュース」の選抜外なネタや覚書を収録中(現在コンセプト再検討中です)
いつものパターンのアップルのコマーシャル。多種多様なアプリケーションを駆使してiPadの使い方を紹介している。「Electric」は厳密には電気とか電動のとかと訳した方が正しいんたけど、イメージ的には「身近にある電動のアイテム」ってことで、家電商品という言葉を当てはめてみた。
ちょっと前にもiPadやスマートフォンの存在が色々な社会習慣を変え得るという話をツイッターで交わしたばかりなんだけど、やっぱりそんな感じの流れが来ている感はあるなぁ......。
このページは、不破雷蔵が2010年11月 4日 19:59に書いた記事です。
ひとつ前の記事は「【更新】35種類揃える財力とキン肉パワーはあるか? 「キン肉マン」柄のポッカコーヒー登場」です。
次の記事は「それ、ハロウィンの仮装ちゃうで、単なるパワードスーツや」です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
コメントする