歳を取るとコンビニに足を運ばなくなるのは何でだろう

| コメント(0)

今朝がた掲載した【一人身生活、食品は世代を超えてスーパーが頼り...世代毎の一人暮らしにおける食品・教養娯楽品の購入先をグラフ化してみる】に対するコメントや、それへの当方のレスポンスなど。

「近場でまとめて商品を買える」という点ではコンビニは優れているかもしれないけど、先の【6年連続経常利益をはじき出す「ダイシン百貨店」のレポートから、デパート不況打開の糸口を考えてみる】にもあるように、デパートレベルの規模でないと必要商品の網羅は難しい。それにコンビニの多くは上にあるように、若年層向けの商品が多いのに加えて、価格も高め、そして通路が狭くて棚が高いんだよね。

だからこそ、例えばローソン100やショップ99で大型店舗スタイルをとっているところのように「食品が多め」「通路が広い」「商品の網羅率が高い」などの店舗は、高齢者の利用率が高いのかもしれない(近所の店で実感済み)。【100円ショップ来訪客の世代をグラフ化してみる】にもあるけど、九九プラスの説明会資料にもその辺がちゃんと書いてあるのよね。実は。

このあたりはもう少し詳しく調べるだけの価値が......あるかな? 資料があるかどうかが問題だけど。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2010年10月15日 12:27に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「イノシシが海を泳ぐ時代です」です。

次の記事は「10月15日は「きのこの日」でござる」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30