レゴのミニフィグの多様化

| コメント(0)


これは以前シティのフィギュアセットで車いすの人が登場した時に言及したかもしれないけど、指摘されてみれば確かにその通りな気がするので覚え書きとして。

元々レゴのフィギュア(ミニフィグ)は表情にあまり変化が無く汎用的な顔立ちってのがメインではあったのだけど、少しずつ表情の種類も増え、色々な面立ちを見せるようになった。また肌の色もロボットとかゾンビとか幽霊といった特殊な色合いとは別に、いかにも西洋系ってのを印象付けるための薄いピンク系にしたものも出て来たし、黒人用のも登場するように。

女性のミニフィグが増えてきたってのもその通りで、数年前までは特に高齢層の女性のフィギュアって非常に作りづらい、組み合わせが難しい存在だったんだよね。男性もあまり作り難かったってのはあるけど。

それがここ数年の間に、車いすの人は出てくるし、子供や高齢層、さらには幼児のミニフィグまで登場するようになった。表現上における社会の多様化というべきなんだろうか。一般のセットにおいても、以前なら男性のミニフィグだけだったのが最近のでは必ず女性が含まれるようになっているってのもあるし、ね。

世間一般の情景をごく普通に見せるためには、そういう存在も必要なのだろうし、下手にそういうものを出すと「茶化している」という意見もあったのだろうけど、今ではむしろ「現実とは食い違っている」というツッコミが来るってのが多数意見になっているのだろうな、と。

関連記事             

コメントする

                         

この記事について

このページは、不破雷蔵が2018年6月 4日 06:41に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「7月2日発売予定の新作がアマゾンに登録された」です。

次の記事は「トキオとかタケちゃんマンとかのミニフィグ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


ウェブページ

Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com